【まずは真んなか当てなきゃ】インパクトの質をあげる練習_理想のスイングばかり練習しても先には進めない!

目次

なぜ頑張っているのに力強く打てないのか!

その1つに

「しっかりと横向きがとれてない」

ことが考えられます。

本当に難しいです。

前から飛んでくるボールに対して

横向きを作るって。

 

他のスポーツを見ると

  • バレーボール
  • 卓球
  • バドミントン

少しテニスに近い競技でもテニスほど横向きを作る競技は少ないです。

野球のバッティングとゴルフは近いものがありますね。(どちらも止まった状態で行うもの)

 

テニスはボールまで「移動」して「打つ」わけです。

「移動」が「打つ」を難しくさせます。

 

「移動」を行いながらもバランスを崩さずに

股関節を使い

骨盤を横向きにする

ことがテニスのコツともいえます。

 

横向きを作る練習法

動画のようにインパクト直前の動作からスタートします。

インパクトとは、ボールとラケットが当たること、または当たる瞬間)

 

テイクバックなしです。

(テイクバックとはボールを打つ前にラケットを引く動作)

つまり最初から横向き作って打つってことです。

インパクト瞬間の姿勢がスイングの中でもっとも重要です。

ボールの飛びのすべて(球威・軌道・回転量・方向)を決定するからです。

インパクトで体全体の力がボールに伝わるような体勢を作りこみましょう!

壁を押すときに最も力が入る体勢に似ているといわれます。

 

最初は当てるだけ

インパクトの姿勢を作る

 

マシンからボールで出たら

予測してフットワークを使い

ボールと体の距離を測ります。

前後・左右ともに最後まで足を使います。

 

真ん中にボールがあたったら

フォロースルーは入れていきます。

フォロースルーとはボールをを打ったあとに、腕を最後まで振り切る動作)

 

「股関節」→「肩甲骨」の順で体に回転運動をおこします。

また「打球方向に押す」ことも意識します。

 

MEMO

ボクシングや水泳のクロールをイメージするとわかりやすいかも。

左右の肩甲骨を入れ替えることでバランスとパワーを生んでいます。

 

慣れてきたら徐々にバックスイングを入れていきます。

(バックスイングとはボールを打つ前にラケットを後ろへ引くこと)

 

ここではあせらずに あせらずに あせらずに

徐々に 徐々に

スイングを増やしていきます。

 

注意

腕の動作量だけ増えないように

腰→肩→腕→ラケット

の順に運動連鎖していることを確かめるように行います。

 

バックスイングを増やすほど難しくなっていきますから。

 

【最終工程】構えからやっても横向きを作れるかにトライ!

横向きを向けるようになったら

構えからはじめても横向きが作れるかにトライしましょう!

実践ではここまでできないと上達を実感できないわけですから

とても大事な工程です。

 

フォア、バック

どっちに来ても対応できるように正面を向いて構えます。

 

注意

イメージ以上におおげさに横向きを作っていきます。

構え(ニュートラルポジション)から横向きを作るのは難しいので、

実際はそれでもまだまだ向けてない場合が多いです。

 

最近はテイクバックと言わず

ボディーターンとかユニットターンなどという方が多いようです。

 

①インパクトに集中

    ↓

②構えからスイング

 

よしのり

これを交互に行うと効果的です。

ぜひトライしてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です